ピェンロー鍋
シイタケのだし汁でひたすら煮るだけ!旨味が凝縮した白菜鍋。
![ピェンロー鍋](https://www.asahibeer.co.jp/tools/image_quality.psp.html?CMD=onAspect&PATH=/web-service/common/util/recipe/pic/0000002399a.jpg&W=585)
あらかじめ水1リットルと干しシイタケを浸して戻しておき、(できれば一晩)シイタケは取り出す。
(戻し汁のうち800mlは3で使用。残り200mlは〆のときに足りなければ利用。)白菜は芯と葉に分け、芯は横1.5cm幅に、葉は3cm幅の食べやすい大きさに切る。1の戻したシイタケは石づきを除いて1cm幅に切る。
鶏肉は小さめにぶつ切り、豚肉は3等分(7cm幅くらい)の長さに切る。春雨は熱湯に数分浸して戻しておく。鍋に1の戻し汁800ml、白菜の芯、シイタケを入れてふたをして火にかける。煮立ったら弱火にして20〜25分煮る。
鍋の白菜がくたくたに煮えたら鶏肉と豚肉を広げて入れる。
途中アクを除いて肉の色が変わったらゴマ油の半量を回し入れ、白菜の葉をこんもりとのせ、ふたをして弱火のまま40分煮る。
白菜の葉もくたくたに煮えたら、残りのゴマ油を回し入れ、春雨を全体に広げてのせ、ふたをしてひと煮立ちさせる。器に具を取り(汁はできるだけとっておく)、塩と一味唐辛子で好みの味にして頂く。
〆は残った汁(足りなければ戻し汁を加える)を煮立たせ、さっと水洗いしたごはんを入れ、煮立ったら塩、コショウで味を調え、溶き卵を回し入れる。ふたをして火を止め、好みの半熟度合いになったらOK。好みで一味唐辛子をふって頂く。