*Firefox最新版をご利用のお客様へ* ページの背景画像が正しく表示されない場合、こちらをクリックお願いします。

ニュースリリース

2022年2月22日
アサヒビール株式会社

『アサヒスーパードライ』とYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」がコラボレーションした
プロモーションの第2弾を2月22日から開始
〜AIさんとキタニタツヤさんが春をテーマにしたタイアップソングを書き下ろし〜

アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 塩澤賢一)は『アサヒスーパードライ』とチャンネル登録者数588万人超(2月17日時点)を誇る話題のYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」がコラボレーションしたプロモーションの第2弾を2月22日から開始します。音楽をテーマにした様々なプロモーションを展開し、若年層を中心としたビールの飲用喚起を図ります。

本プロモーションの一環として『アサヒスーパードライ 春限定 スペシャルパッケージ ミュージックコラボデザイン缶』を2月22日から全国で数量限定にて発売します。缶体に桜を描いた春限定の商品で、缶体裏面に「THE FIRST TAKE」のロゴデザインと二次元コードを記載し、二次元コードを読み込むと“オリジナルコラボ動画”が視聴できます。同日からWEB限定CMを配信することで、プロモーションの認知拡大や商品の購入喚起を図ります。
 “オリジナルコラボ動画”やWEB限定CMにはシンガーソングライターのAIさんとキタニタツヤさんが出演します。AIさんの「Welcome Rain」とキタニタツヤさんの「ちはる feat. n-buna from ヨルシカ」という春をテーマにした新曲が本プロモーションのために書き下ろされ“オリジナルコラボ動画”やWEB限定CMに同楽曲を使用しています。本プロモーションを通じてAIさんとキタニタツヤさんの「THE FIRST TAKE」への初出演も実現し、それぞれの楽曲を披露する「THE FIRST TAKE」でのパフォーマンスは近日公開される予定です。  
 第1弾に続き、本商品の6缶パックやカートンを対象に、本コラボレーション企画でタイアップしたアーティストが出演する「SUPER DRY SPECIAL FES Powered by THE FIRST TAKE」に抽選でご招待するキャンペーンも実施します。

特設サイトURL:https://www.asahibeer.co.jp/musiccollabo/

アサヒスーパードライ 春限定 スペシャルパッケージ ミュージックコラボデザイン缶
表面             裏面
「SUPER DRY SPECIAL FES Powered by THE FIRST TAKE」ご招待!キャンペーン
【WEB限定CM画像】
【WEB限定CM画像】

アサヒビールは、若年層のビール需要拡大に向けた取り組みを積極的に強化しており、昨年12月から「スーパードライ」と「THE FIRST TAKE」がコラボレーションしたプロモーションを実施しています。第1弾のプロモーションと連動して、ロックバンド「SUPER BEAVER」の渋谷龍太さんとロックバンド「緑黄色社会」の長屋晴子さんの初コラボレーション楽曲「東京」と布袋寅泰さんの新曲「コキア」が書き下ろされ、それぞれの「THE FIRST TAKE」での再生回数は2曲合計で481万回を超えるなど、大きな話題となりました。引き続き、若年層に人気のあるコンテンツとコラボレーションしたプロモーションを通じて「スーパードライ」の飲用喚起を図るとともに、さまざまな販促施策を展開することで「スーパードライ」の一貫したブランド価値や特別な飲用体験を消費者に提供し“期待を超えるおいしさ、楽しい生活文化の創造”を目指します。

■「SUPER DRY SPECIAL FES Powered by THE FIRST TAKE」ご招待!キャンペーン概要

対象商品 『アサヒスーパードライ 春限定 スペシャルパッケージ ミュージックコラボデザイン缶』(350ml6缶パック、350mlカートン、500ml6缶パック)
※数量限定での発売となるため、対象商品がなくなり次第、キャンペーン終了となります。取り扱いのない店舗もございますので予めご了承ください。
発売日 2月22日
賞品 ■Aコース:2022年6月11日に、都内某所で開催予定の「SUPER DRY SPECIAL FES Powered by THE FIRST TAKE」にご招待。・・・250組500名様
■Bコース:「SUPER DRY SPECIAL FES Powered by THE FIRST TAKE」期間限定配信の収録オリジナル映像が見られる二次元バーコード・・・3,000名様
■Cコース:「ワイヤレスステレオヘッドセット WF-H800(SONY)」・・・500名様
応募方法 対象商品の6缶パックの中面に印刷された専用申込ハガキもしくは、カートンのピックアップゲート(缶ビール取り出し口)の裏の「応募券」マークを切り取り、市販のハガキ等に貼付し、住所・氏名など必要事項をご記入の上、ご投函いただきます。
送付先 〒177-8691 日本郵便株式会社 石神井郵便 私書箱92号
「SUPER DRY SPECIAL FES Powered by THE FIRST TAKE」ご招待!キャンペーン事務局 係
投函期限 2022年4月11日 ※当日消印有効
当選発表 ご応募いただいた方の中から、厳正なる抽選を実施の上、当選された方を決定します。当選の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
応募資格 本キャンペーンの応募は、満20歳以上の方に限定させていただきます。 ※20歳未満の方のご応募はできません。
お問合せ先 ■0120-087-263 自動音声案内   受付時間/午前8:00〜午後8:00
■つながらない場合 03-5459-4311 受付時間/午前9:00〜午後6:00
(土・日・祝日を除く)

参考:YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」とは

「THE FIRST TAKE」は、さまざまなアーティストのパフォーマンスを一発撮りで収録し公開するYouTubeチャンネルです。高画質で4Kにも対応した圧倒的なクオリティが楽しめます。チャンネル登録者数は2022年2月現在で588万人を超えており、日本の音楽ジャンルでは最速で500万人突破を記録しました。動画総再生数も18億回を突破しており、グローバルチャンネルとしても高い注目を集めています。
https://www.youtube.com/channel/UC9zY_E8mcAo_Oq772LEZq8Q

参考:出演者プロフィール

氏 名 AI
生年月日 1981年11月2日
プロフィール アメリカ合衆国ロサンゼルス生まれ。鹿児島県鹿児島市育ち。
ゴスペルクワイアーで鍛えた本格的な歌唱力、L.A名門アートスクールで学んだダンス・センス。完璧な英語、バイリンガルでラップもこなせるストリート感覚。アンダーグランドからオーバーグラウンドまで支持を得る唯一無二の存在、それがAI。
安室奈美恵やEXILE ATSUSHIなど国内トップアーティストはもとより、クリス・ブラウンやスヌープ・ドッグ、ザ・ジャクソンズ、チャカ・カーンなど国境を越えた数々のレジェンド・アーティストとのコラボレーションも多数。
これまで4度のNHK紅白歌合戦出場、第59回日本レコード大賞・優秀作品賞の受賞を果たす。
2020年、次世代リーダーが集まる?年版ダボス会議「One Young World Japan」オフィシャルアーティストに就任し「Not So Different」がテーマソングに決定。SDG’sメッセージソングとして、AIがいま最も伝えたい想いが込められた曲となっている。同曲のRemixには、最重要アーティストのAwichをフィーチャリングに迎え、音楽ファンのみならず話題となっている。さらに、2021年6月には次世代のHIP HOPシーンを担うアーティスト\ellow Bucksを迎えた新曲「THE MOMENT」をリリース。ストリートからオーバーグラウンドまで多くの支持を獲得しロングヒット中。8月には、長きに渡る友人でもあり、お互いのワークスと活躍をリスペクトするアーティスト三浦大知と初のコラボレーション作品「IN THE MIDDLE」を発表。そして、森山直太朗作詞作曲による新曲「アルデバラン」が11月から放送のNHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の主題歌に決定。
2022年2月23日、ニューアルバム「DREAM」をリリースし、5月14日よりAI "DREAM TOUR"(30公演前後の予定)と題した全国TOURがスタートする。
この不穏な時代だからこそ、AIは音楽、人柄、その溢れ出る“愛”を通して想いを届けていく。
■AI Information:https://lnk.to/AI_Link
氏 名 キタニタツヤ
生年月日 1996年2月28日
プロフィール バンド活動をしながら、2014年頃からボカロP「こんにちは谷田さん」としても活動。その後、高い楽曲センスが買われ作家としてジャニーズWESTを始めとして様々なジャンルのアーティストに楽曲提供を行いながら『ヨルシカ』のサポートメンバー、バンド『sajou no hana』のメンバーとしての活動や、Ado、まふまふなどと言ったアーティストの音源制作にも参加。携わった楽曲のミュージックビデオの総再生回数は9億回を超える。今最も「アーティストに求められているアーティスト」。自身名義ソロ活動でも、ジャンルを問わないコラボレーションやタイアップで活躍し、シーンを越境する才能として注目を浴びている。