*Firefox最新版をご利用のお客様へ* ページの背景画像が正しく表示されない場合、こちらをクリックお願いします。

 

ニュースリリース

アサヒビール株式会社のニュースリリース



参考資料

アサヒ・アート・フェスティバル2011 参加プログラム一覧


<全国プログラム>


■かれいざわアートICHIBA

NPO法人あおもりNPOサポートセンター [青森県青森市] http://www.a-nponet.jp
廃校など地域資源を活用しながら、アート活動を継続し、創造表現と経済を発生させ、アートと暮らしが領界を曖昧にし、共生する将来のコミュニティ像と、そこにあるアートの形について考える場となることを目指します。


■八戸横丁酔っ払いに愛を2011〜横丁オンリーユーシアター〜
酔っ払いに愛を実行委員会 [青森県八戸市] http://hacchi.jp/
八戸市中心街の町と町を繋ぐ飲み屋街「横丁」。個性的な店が立ち並ぶ横丁の通りと、その扉の奥で毎夜繰り広げられる人生模様。その扉を開けるときのドキドキ感を、パフォーミングアーツ・芝居・トーク等で表現します。


■“ 生きる” 博覧会2011
ENVISI [宮城県南三陸町および集団避難先] http://www.envisi.org/
津波で一瞬のうちにすべてが消え去った南三陸町。人々は、ちりぢりになったその場所から、いつか帰ることを祈りながら故郷を、そこにあった暮らしを思う。「この町で生きる」ことへの執着を、 「きりこ」でつなぐプロジェクトです。


■BUGHAUS presents 第1回プレゼンテーション「ポスト・工務店に向けて」
BUGHAUS [東京都墨田区] http://www.post-komuten.com/
〈BUGHAUS〉は工務店とアーティストの大胆な融合による新しい工務店(ポスト・工務店)です。今回の企画では、墨田区向島地域の複数の場所をケーススタディとしたプロジェクト展示のほか、〈BUGHAUS〉の多様な活動をご紹介します。


■秋葉原ネットワーク
一般社団法人PLAYWORKS [東京都千代田区・台東区] http://akihabaranetwork.seesaa.net/
「オタクカルチャー」ではなく、それにのめり込む「秋葉原の住人(オタク)」たちの「枠外感」パワーと、秋葉原の街というDIY 精神のある地域で、アーティストの活動、塾などを通し、つながりを作りながら、社会に余白を作る力をつけることを考えます。


■路地と人行商プロジェクト「販女(ひさぎめ)の家」
路地と人 [東京都千代田区神田神保町ほか全国3〜4カ所] http://rojitohito.exblog.jp
路地と人行商プロジェクトは様々なアートコンテンツを携えて各地を移動しながら「販女(ひさぎめ)の家」という商店を開店し、地域のアートをとりまくコミュニティをゆるやかにつなぐプロジェクトです。


■横浜下町パラダイスまつり2011
ART LAB OVA [神奈川県横浜市中区] http://downtownart.hama1.jp/
横浜最後の名画座シネマ・ジャック&ベティを拠点に、地元の青年たちと、日本、タイ、韓国、中国など近隣の商店を巻き込んだアートな祭りと映画祭を開催。港横浜の裏通りの魅力を密やかに探求し、多国籍化したこどもたちとともに新しい下町の姿を模索します。


■ながのアート・プロジェクト2011〜中学校を美術館にしよう
Nプロジェクト実行委員会 [長野千曲市] http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/267
「中学校を美術館にしよう」をキーワードに、中学生がキッズ学芸員となり、作家や地域と協働して、ここにしかない美術館を創り出します。学校が中学生好みの「美術館」に1日だけ変身します。


■海と山をつなぐ“ ドブネ” プロジェクト
NPO 法人アートNPO ヒミング [富山県氷見市] http://www.himming.jp/
定置網発祥の地といわれる富山県氷見市で、アートプロジェクトで全長15mの和船ドブネの造船を計画。今年は、ドブネのリサーチをしたり、ドブネにどんな夢や思いをのせれるかワークショップなどを行います。


■上畠(うわばたけ)アート’ 11
上畠アート’ 11 実行委員会 [富山県南砺市] http://uwabatake.exblog.jp/
利賀村(上畠地区)住民、アーティスト、都市在住の若者の3 者が4か月間の交流プログラムを経た後、協力してアート展を創り上げます。アート展では、上畠集落全体を用い、家や屋外スペースに作品を展示します。


■隣人たけし文化センター!!!!!!!!!!!!!!!
NPO 法人 クリエイティブサポートレッツ [静岡県浜松市] http://takebun.exblog.jp/
障害福祉施設を会場に、施設利用者の日常の痕跡、成果、会話、写真、映像、音声などを職員によるエピソードとともに公開する展示を行います。webショップ開設と、想いを根幹に活動する団体のパフォーマンス発表会もあわせて開催します。


■長者町まちなかアート発展計画 #01 ちいさなアートジャンボリー 2011
長者町まちなかアート発展計画 [愛知県名古屋市中区] http://cmahpj.seesaa.net/
あいちトリエンナーレ2010 の会場であった長者町繊維街を舞台に、 現代アートの作品展示やパフォーミングアーツの公演・ワークショップなどを行います。市民とアーティストが協同しながら、アートを体感できる場を創出することを目指します。


■まいづるRBのその次「yashima art port 計画」
まいづるRB [京都府舞鶴市] http://www.maizuru-rb.jp/
舞鶴市内の商店街にある未活用の建物を利用して、カフェやミーティングスペース、宿泊機能を持った交流拠点づくりを行います。赤れんが倉庫群と補完し合う形で、アーティストと市民がともに新しい文化や価値、思想を産む「場」をつくります。


■カフェ放送てれれ全国上映&トーク
映像発信てれれ [大阪府大阪市浪速区から全国6か所へ] http://www.terere.jp
具体的な事例を紹介しながら「カフェ放送てれれ」についてお話し、「てれれセレクト版」を上映。その後参加者とトークをし、交流していきます。これを全国各地で繰り広げます。


■こころのたねとして 釜ヶ崎 2011
NPO 法人 こえとことばとこころの部屋 [大阪府大阪市西成区] http://www.cocoroom.org
他人の人生を聴きとり、言葉として声として身ぶりとして現前させ、当人にとっても他者にとっても人生をであいなおす試み「こころのたねとして」を釜ヶ崎のまちに生きはたらきくらすひととアーティストとともに行います。


■土と火と、実りの里の芸術祭2011 in 船坂
船坂里山アートを考える会 [兵庫県西宮市] http://funasaka-art.com
「土」・「農」・「炎」・「食」・「器」などを手がかりに、人のつながりを再構成します。生活の「器」を作る陶芸家から、土や陶を用いる現代美術家に至るまでを招聘し、交流を図りながら作品を提示します。


■アートリンク・プロジェクト2011 〜日々是好日〜
NPO法人ハート・アート・おかやま [岡山県総社市、笠岡市] http://www.heart-art-okayama.net
いろいろな人と同時代を生きていく中で、こだわりのある様々な表現を通して生きること本来の意味の手がかりを与えてくれている人がいます。違いを認め、違いを考えることから生まれてくる関係性の哲学を、アートによる創造のレッスンで浮き彫りにします。


■隠岐アートトライアル2011「美田小の実験」
外浜まつり実行委員会 [島根県隠岐郡西ノ島町] http://www.voluntary.jp/sotohama/
アートを通して島民と島外アーティスト双方に実りある関係づくりを目指します。今年は3 月に閉校し島民が注目する美田小学校で、アーティストと協働し展覧会や実験的活動を実施します。


  • ■神山アーティスト・イン・レジデンス2011

神山アーティスト・イン・レジデンス実行委員会 [徳島県名西郡神山町] 
http://www.in-kamiyama.jp/art/kair
お遍路さんへの「お接待」の文化が息づく徳島県の神山町で、13 年目を迎える神山アーティスト・イン・レジデンス。国内外のアーティスト3名が神山の人と自然から刺激された作品を制作・展示します。


■いよココロザシ大学開校記念 うみ・やま・まち アートピクニック in 愛媛
アートプラットフォームえひめ実行委員会 [愛媛県松山市及び近郊] http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/271
愛媛県松山市の地理的資源を活用したプロジェクト「久万郷 山の基地フィールドワーク」、「三津浜アートの渡し」、「島の廃校文化祭」、「街・空・間ワークショップ」を展開し、自然や街、人などをアートによって紡ぎます。


■A 級デラックスナイト〜あらゆる世代の一大レヴューショウ〜
別府♨レッグウォーマーず [大分県別府市] http://www5.hp-ez.com/hp/beppu-leg
振付家・ダンサーの北村成美氏を総合演出に招き、別府コミュニティダンスの魅力を世界に発信すべく、子ども、若者、おやじ、おかんまであらゆる世代のエネルギー が弾ける、一大レヴューショウを挙行します!!!!!


■大人の図工時間 the land school 2010-2015
八万湯プロジェクト、槻田小学校おやじの会 [北九州市八幡東区] http://hachimanyu.web.fc2.com
都心部での簡易な農作業を中心に小学校を地域交流の場として活用。参加者の得意分野や個性をふまえ文化行事を企画し、農作物だけでなく副次的に生まれくるモノ・コトに注意深く目を向け、広く価値創造の場とします。


■呉福万博2011「アートディスカバリー」
呉福万博2011 実行委員会、佐賀芸術物語 [佐賀県佐賀市] http://gofukubanpaku.web.fc2.com
佐賀中心市街地でアートプロジェクトを行い、各会場での展覧会や音楽祭、トーク、ワークショップ等を通じて、街、アート、学生、作家が結束していくことで、地域とアートの新しい関係性を探り、芸術文化を育む「場所」を創出していきます。


■河原町文化大爆発「かわぞう城下町へ行く」
河原町文化大爆発実行員会 [熊本県熊本市] http://www.kawaramachi.net/
新幹線開業を契機に、アートの視点から熊本市民にとっての豊かさや生活の知恵を問う試みです。アートを身近な存在として理解してもらい、その裾野を広げること、地元の宝や資源を再認識し、新たな価値を付加することで、現代に繋げ、都市の深化を提示します。


■KOSHIKI ART EXHIBITION 2011 「アイムアダイバー」
KOSHIKI ART PROJECT [鹿児島県薩摩川内市(甑島)] http://koshikiart.chesuto.jp/
甑島にて、アーティストが滞在制作を行い、島全体を展示会場とした展覧会を行うプロジェクト。表現活動によって、上甑島、中甑島、下甑島の3つの島を緩やかに繋げ、甑島という一つの島の可能性を創造的につくり出していく活動です。


■シチビアート−コザクロッシング2011−
スタジオ解放区 [沖縄県沖縄市] http://kurosio.blog4.fc2.com/
現代社会の営みの中で形骸化し多様化するシチビ(節日)をアートすることで、失われゆく文化本来の意味の復元を目指し、辺境地域でガラパゴス化された地域文化とフィクションのような史実を、地域間を飛び超え人と土地の身体を再リンクさせます。

 

<主催・特別協賛プロジェクト>


■AAF 学校/AAF Cafe
アサヒ・アート・フェスティバル実行委員会 [東京都墨田区他] http://www.asahi-artfes.net/
これからのアートをつくる人々と出会い、議論し、共振する関係づくりをめざして、またそれぞれの地域が抱える課題をともに考える「場」として、年間を通しAAF 実行委員会が企画しています。


■すみだ川アートプロジェクト2011 [SRAP2011]
すみだ川アートプロジェクト実行委員会、財団法人アサヒビール芸術文化財団[東京都墨田区]
http://asahiartsquare.org
2009-2089年。80 年にわたるSRAP の3 年目。テーマは〈江戸〉。江戸のマルチな文化人〈大田南畝〉を手掛かりに、隅田川に親しみ遊んだ江戸人たちの生活をいまに翻訳。衣・食・住+アートで隅田川を遊びます。


■かんさいいすなう 人はすわって考える? 大山崎山荘にすわろう
アサヒビール大山崎山荘美術館 [京都市乙訓郡大山崎町] http://www.asahibeer-oyamazaki.com/
日本人にとって椅子とは? 造形的に、象徴的に、幅広い可能性を秘めた題材として、椅子は工芸家やデザイナーの心を捉え続けています。多様な椅子に腰掛けて、機能性や造形性を確かめながら、「今(なう)」の生活スタイルに思いを馳せます。




  • バックナンバー
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
  • 2002年
  • 2001年
  • 2000年
  • 1999年

グループ企業のニュースリリース


ページトップ