*Firefox最新版をご利用のお客様へ* ページの背景画像が正しく表示されない場合、こちらをクリックお願いします。

 

(ここから本文です。)

ニュースリリース

 

ニュースリリース2009年

2009年09月17日
オリオンビール株式会社
アサヒビール株式会社

〜あなたの1本が明日の沖縄をつくる〜
オリオンビール&アサヒビール
合同地域貢献取り組み第2弾実施について


“オリオンドラフト”“アサヒスーパードライ”の売上1本につき1円(※)を、
沖縄県内の自然や環境などの保護・保全活動に活用

※期間限定、対象商品限定

同時に、沖縄県内のお客様を対象とした
自然・環境などの保護・保全活動を体感する日帰り学習ツアーを実施。
50組100名様の参加者を募集いたします。

 オリオンビール(株)、アサヒビール(株)は事業活動を通して社会的責任を果たすことで、地域への共生・貢献を目指すプロジェクト第2弾を展開します。このプロジェクトは沖縄県の美しい海と自然環境を未来へ継承していくために、当社の主力商品である“オリオンドラフト・アサヒスーパードライ”の売上の一部を、沖縄県の自然や環境などの保護・保全活動に活用頂きます。今回の実施は、本年春に続き第2回目となります。

 第2弾の実施では、前回対象商品のオリオンドラフト・アサヒスーパードライそれぞれの缶500ml・缶350mlの4品種に、主に料飲店様等でお取り扱いの多い大瓶(633ml)・中瓶(500ml)を追加し、オリオンドラフト・アサヒスーパードライで計8品種を対象とします。

 寄付先については、沖縄県などと協議し、第1弾同様、沖縄県が推進している“自然きらめく海に浮かぶ、豊かな緑、清らかな水、澄んだ空気のある清ら島をみんなでつくる”という取り組みに賛同し、おきなわアジェンダ21県民会議(市民団体・事業者・行政で構成された組織)」に寄付し、危機に瀕しているサンゴ礁などの保護・保全活動等にお役立て頂きます。

 また、このたび、本プロジェクト第2弾を展開するにあたり、県民の皆様にもこのプロジェクトを体感して頂く“実感プログラム”を企画しました。“実感プログラム”はサンゴ礁の現状に関して理解を深め、サンゴの種苗の植え付けを体感頂く日帰り学習ツアーとなっており、オリオンビール名護工場の見学も含まれております。10月1日(木)から12月14日(月)の期間、このツアーへの参加者50組100名様を募集いたします。

 オリオンビール(株)は経営理念である「報恩感謝」・「地域社会貢献」に基づき、「清ら島 沖縄つくり」に活用頂くため“We Love OKINAWA”と称しこのプロジェクト第2弾を推進していきます。

 アサヒビール(株)は、「アサヒスーパードライ うまい!を明日へ!」プロジェクト第2弾を全国で展開しています。47の都道府県それぞれにおいて、各自治体などとともに検討し選定する、地域毎の自然や環境、重要文化財などの保護・保全活動に対して、『アサヒスーパードライ』の売上の一部を寄付するというものです。
 沖縄では、平成14年に包括的業務提携を締結したオリオンビール(株)とアサヒビール(株)共同でこのプロジェクトに取り組み、「おきなわアジェンダ21県民会議」の活動に寄付することで、沖縄の自然・環境保全に推進し、地域に密着した活動を継続的に展開していきます。

オリオンビール“We Love OKINAWA”プロジェクト
&「アサヒスーパードライ うまい!を明日へ!」プロジェクト概要

 本年3月下旬から4月下旬製造分を対象とした第1弾における寄付金総額は、243万240円でした。6月15日に、仲井眞弘多おきなわアジェンダ21県民会議会長(沖縄県知事)を通じて贈呈致しました。第2弾の実施概要は以下の通りです。

名称 オリオンビール“We Love OKINAWA”プロジェクト
&「アサヒスーパードライ うまい!を明日へ!」プロジェクト(第2弾)
寄付金額 期間中の対象商品1本につき1円。
寄付金の
活用内容
「おきなわアジェンダ21県民会議(市民団体・事業者・行政で構成された組織)」に寄付し、危機に瀕しているサンゴ礁などの保護・保全活動等にお役立ていただきます。
対象商品 オリオンドラフト・アサヒスーパードライ
 缶500ml・缶350ml・大瓶・中瓶
※アサヒスーパードライの500ml・缶350mlはオリオンビール名護工場でライセンス製造しております
対象期間 平成21年9月下旬製造から平成21年11月下旬製造まで

◆実感プログラム ツアー概要

名称 「うまい!を明日へ!」プロジェクト 実感プログラム
開催日時 平成22年1月24日(日)
実施概要
サンゴ礁の現状に関して理解を深め、サンゴの種苗の植え付けを体感頂く日帰り学習ツアーとオリオンビール名護工場見学
集合 8:30沖縄県庁北口
バスにて移動⇒9:45宜野湾マリンセンター(サンゴ礁の現状に関して理解を深め、サンゴの種苗の植付けを体感) ⇒バスにて移動⇒昼食⇒オリオンビール名護工場見学
解散 18:30沖縄県庁北口
募集期間 平成21年10月1日(木)から平成21年12月14日(月)当日消印有効
募集人員 抽選でペア50組100名様
参加費 無料
応募・
参加資格
沖縄県在住の満20歳以上の方。
※集合場所には、公共交通機関をご利用の上、ご集合いただきます。
応募方法 市販のはがきに、郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号を明記の上、下記宛先までご応募ください。
〒104-8650 郵便事業(株) 京橋支店 私書箱230号
「うまい!を明日へ!」実感プログラム事務局 係
当選発表 応募者の中から厳正な抽選の上、当選者を決定いたします。
発表は参加証の発送をもってかえさせていただきます。
ツアーに関する
お客様からの
問合わせ先
「うまい!を明日へ!」プロジェクト 実感プログラム 事務局
フリーダイヤル:0120-311-520
受付時間9:00-18:00(平成21年12月以降の土日祝日を除く)(9月下旬に開設の予定)

期間中の対象商品は、プロジェクト対象であることを明記したデザインに切り替えて出荷します。テレビ広告をはじめとした各種メディア、県内オリジナルの店頭POPやポスター、リーフレット、当社ホームページなどを通じて、プロジェクトの主旨や、お客様のお買い上げ金額の一部が保全活動に役立てられることを明示していきます。

【本件に関するお問い合わせ先】

オリオンビール株式会社 営業企画課 電話:098-877-5070