平成13年10月2日 |
アサヒビール(株)庄原林業所 国際的な森林認証・FSC認証を取得 国内では認証取得3例目、国内食品会社の保有林では初 〜森林保全を通じた社会貢献の拠点として取り組みを進める〜 |
アサヒビール株式会社 |
アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 福地茂雄)は庄原林業所(広島県庄原市)の社有林において、環境に配慮し経済的にも持続可能な森林経営に対する国際的な認証規格であるFSC(森林管理協議会 Forest Stewardship Council)(注) の森林認証を9月下旬に取得しました。国内では3例目、国内の食品会社の保有林では初めての取得となります。 "森林認証制度"とは環境に配慮し持続可能な森林経営を第三者が認証するもので、地球規模での森林の減少・劣化問題、また生活者の環境意識の高まりを背景に、近年世界各地で急速に普及してきました。メキシコに本部を置くFSCの森林認証制度は、適切な森林経営を認証すると同時に、その森林で生産された木材や加工品にFSC独自のロゴマークを付けることにより、適切な森林管理の推進を行うというもので、世界で最も広く普及している認証とされています。現在、世界41カ国の301カ所計2,238万ヘクタールの森林が認証を受けています(2001年4月現在)。 庄原林業所の沿革は、第二次大戦中に当社の前身である大日本麦酒株式会社が、ビール王冠に使う輸入コルクの代替品を求める必要に迫られ、アベマキが自生する庄原市周辺の山林を購入したことに始まります。戦後、アサヒビール(株)庄原林業所となり、昭和25年頃よりスギ・ヒノキの植林を開始し、毎年計画的に植林を続け商業用森林の育成を図ってきました。社有林は6市町村にまたがり2,169ヘクタールの広大な面積をもち、面積の4分の1が天然林として保全されています。山林の環境保全を重視しながら計画的な森林経営を行ってきた結果、水源涵養保安林や県立自然公園としての指定を受けるなど、保護すべき貴重な森林資源として認められてきました。 アサヒビール(株)では、庄原林業所において「自然の森を守り、森を造り、森林資源の確保と公益性のある経済性の高い林業経営を目指す」という方針のもと、森林経営を行ってきました。今回、あらためて外部機関の審査を受けることで、その森林経営を「環境保全の観点」「経済性の観点」「社会性の観点」から改めて見直し、持続的でよりよい森林経営につなげる目的でFSC森林認証の取得に取り組みました。 今回の森林認証の取得を機に、庄原林業所の森林を社会的資源として広く公益につなげる方針です。 現在実施が決まっている貢献活動は以下の通りです。 アサヒビール(株)では、環境問題への取り組みを経営における重要な柱として、「環境基本方針」に基づいた環境経営を積極的に推進しています。全国の工場での廃棄物再資源化100%の実施、ノンフロン化工場の実現や省資源・省エネルギーの推進など、事業活動における環境負荷低減に先進的な取り組みを行う一方、地球環境科学分野の研究への助成活動、社員による植林ボランティアの実施など、環境をテーマとする社会貢献活動にも努めています。 (注)FSC(森林管理協議会 Forest Stewardship Council): |
<アサヒビール(株)庄原林業所の概要> | ||||||||||||||
|
<今回の森林認証取得について> | ||||||
|