レンコンとエビの挟み焼き〜和風あんかけ〜
レンコンのサクサク感とエビのプリプリ感が同時に楽しめます。
![レンコンとエビの挟み焼き〜和風あんかけ〜](https://www.asahibeer.co.jp/tools/image_quality.psp.html?CMD=onAspect&PATH=/web-service/common/util/recipe/pic/0000001686a.jpg&W=585)
レンコンは皮をむき、約5mm幅の輪切りを8枚用意し、酢水(分量外)にさらす。
エビは半分をフードプロセッサーで細かく刻み、残りの半分は食感を残すように粗く刻む。長ネギはみじん切りにする。
ボウルに2とAを加えてよく混ぜ合わせる。
1のレンコンの水気をしっかり拭き取って片栗粉をまぶし、3を4等分にして挟み、軽くおさえる。★よく水気を切って粉をまぶしてから具を挟むと、加熱してもはがれにくくなる。
フライパンに油を敷き、4を焼く。中火で中まで火が入るようにふたをして両面焼く。
小鍋にBの材料を入れて火にかけ、沸騰したら水溶き片栗粉を加えてとろみをつける。
器に5を盛りつけて6のあんをかけ、すりおろしたショウガを添える。
レンコンは変色を防ぐ為に、酢水にさらし、エビは刻む大きさを変えることで食感を残す。長ネギはみじん切りにしておく。