塩麹卵&塩麹豆腐
漬けておくと便利な塩麹漬けは、漬ける期間によって味の変化が楽しめます。
![塩麹卵&塩麹豆腐](https://www.asahibeer.co.jp/tools/image_quality.psp.html?CMD=onAspect&PATH=/web-service/common/util/recipe/pic/0000001678a.jpg&W=585)
<塩麹卵をつくる>ポリ袋に殻をむいたゆで卵と塩麹を入れて全体になじませ、中の空気を抜いて閉じる。※ゆで卵の硬さはお好みで。
1のゆで卵を3日間程漬けこむ。
食べやすくカットして器に盛り、水にさらしてアク抜きした大葉のせん切りを添える。
<塩麹豆腐をつくる>木綿豆腐はキッチンペーパーに包んで重石をしてしっかり水気を切る。
ガーゼ(またはキッチンペーパー)に包み直し、上下に大さじ1ずつの塩麹をまぶしてポリ袋に入れ、中の空気を抜いて閉じる。3日間以上漬けこむ。★漬けこみ具合はお好みで!もっと長く漬けるとチーズのようなコクのある風味が楽しめる。
5の漬けこんだ木綿豆腐を器に盛り、あさつきとピンクペッパーをトッピングする。
豆腐はガーゼや厚手のキッチンペーパーで包んでから漬けると、豆腐が崩れるのを防いでくれる。水分が出たら、麹を流さないようにして水分だけ捨てること。