たけのことイカの梅肉ドレッシング和え
色合いも春らしい、爽やかな一品です。
![たけのことイカの梅肉ドレッシング和え](https://www.asahibeer.co.jp/tools/image_quality.psp.html?CMD=onAspect&PATH=/web-service/common/util/recipe/pic/0000001647a.jpg&W=585)
たけのこは穂先の部分を5mm幅程度に食べやすくカットする。※「たけのこの下ゆで方法」については、作り方6をご参照ください。
イカは幅約3cmにカットし、縦に切り込みを入れてから一口大にそぎ切りにし、サッと湯引きして冷水に取る。
絹さやは筋を取り、熱湯でサッとゆでてから冷水にとり、水気を切って斜め半分にカットする。
<Aの梅肉ドレッシングを作る>梅干しは種を取り除いてから包丁でたたいておく。他の材料も加えてよく混ぜ合わせ、塩・コショウで味を調える。★梅干しの塩分により、味つけは調節する。
1、水気を切った2、3を4で和えて器に盛り、大葉のせん切りを添える。
※<たけのこの下ゆで方法>表面をよく洗い、皮付きのまま穂先の部分を斜めに切り落とし、切り口から皮の部分を縦に1/3程度の切れ目を入れる。たけのこがかぶる位たっぷりの水に米ぬか(ひとつかみ)と鷹のツメ(1〜2本)を入れて強火にかけ、沸とうしたら落としぶたをして、弱火〜中火で40分〜1時間程ゆでる(米ぬかの代わりに、米のとぎ汁でもOK)。根元に竹ぐしがすっと通るようになったら火を止め、ゆで汁の中に漬けたまま冷ます。冷めたらよく水洗いし、切り目から開くようにして皮をむく。
切り込みを入れて一口大にそぎ切りしたイカは、さっと湯引きして冷水に取る。