小松菜のアジアンおやき
小松菜や豚肉、エビを炒めたナンプラー風味の具材を包んで、アジアンテイストのおやきに。皮にライスペーパーを使うことでモチモチの食感が楽しめます。
![小松菜のアジアンおやき](https://www.asahibeer.co.jp/tools/image_quality.psp.html?CMD=onAspect&PATH=/web-service/common/util/recipe/pic/0000001458a.jpg&W=585)
小松菜はゆでてから5mm長さに、エビは殻をむいて粗みじんに刻む。
フライパンを温めて油(分量外)を敷き、みじん切りにしたニンニクを炒め、香りが出たら豚ひき肉を加えて炒める。
1と酒も加えて炒め合わせ、ナンプラー、コショウで味を調え、水分を飛ばしながら炒めて粗熱を取る。
表示通りに戻した生春巻きの皮に3の1/8量をのせ、春巻きの要領で包む。残りも同様に包む。
フッ素樹脂加工のフライパンに油を敷き、強火で4の表面を転がしながら焼いていく。★具材に火が通っているので、焼き色はつけすぎず表面をパリッとさせる程度でOK。
ソースを作る。長ネギはみじん切りにして塩、ゴマ油と合わせる。ケチャップとレモンの搾り汁を合わせる。
サニーレタスなどを敷いて5を盛り、6と好みで季節のミニ野菜を添えてもよい。
小松菜から出た水分はしっかりと飛ばしてから包むこと。手前⇒両端の順でたたみ、手前から包んでいく。巻き終わりはライスペーパーになじませるだけでOK。