チョコレートのプチシュー
シュー生地にもクリームにもチョコレートを加えたWチョコレートの一口サイズシュークリーム。
![チョコレートのプチシュー](https://www.asahibeer.co.jp/tools/image_quality.psp.html?CMD=onAspect&PATH=/web-service/common/util/recipe/pic/0000001451a.jpg&W=585)
- 251Kcal
【18〜23個分】オーブンを200℃に温めておく。薄力粉とココアは合わせてふるっておく。
シュー生地を作る。小鍋(テフロン加工でないもの)に牛乳、水、無塩バター、グラニュー糖、塩を入れて中火にかける。無塩バターが完全に溶け、沸騰したら火を止める。合わせてふるった1の薄力粉とココア加え、粉っぽさがなくなるまでゴムベラで混ぜる。
再び鍋を中火にかける。絶えずヘラで混ぜ、生地がまとまり、鍋底に薄い膜が張ってきたらボウルに移す。
といた卵を1/4量ずつ加え、ハンドミキサーで混ぜ合わせていく。★混ぜ終わりの目安はレシピポイントを参照。
生地を1cmの丸口金をつけた絞り出し袋に入れ、オーブンシートを敷いた天板に、直径3cmの円を18〜23個絞る。200℃のオーブン上段で約20分、さらに温度を170℃に下げて約20分焼く。焼き上がったら網の上で冷ます。★オーブンに入れたままゆっくりと冷ますと、パリッと仕上がる。
チョコレートクリームを作る。チョコレートをボウルに入れ、60℃位の湯せんで溶かす。別のボウルに生クリームを入れ、氷水を入れたボウルに当てて泡立てる。★軽くとろみがついて、泡立て器を持ち上げると少し跡が残り1〜2秒で消える位が目安。
チョコレートを湯せんしたまま、6の生クリームの半量を加えて混ぜ合わせる。湯せんから外して、残りの生クリームを加えて、ふんわり混ぜる。
シューを半分にカットし、星型の口金をつけた絞り出し袋に入れ、シューに絞る。★シュー生地の底から口金を挿して絞ってもよい。
シュー生地はツヤが出て、ゴムベラですくって落とすと固まりで落ち、ゴムべらに残った生地の先端が逆三角形になると混ぜ終わり。