菜の花のひと口握り寿司
寿司酢を使わず手軽につくれる春らしい握り寿司です。ラップを使って手まりにしたり、型に入れて押し寿司にしても。
![菜の花のひと口握り寿司](https://www.asahibeer.co.jp/tools/image_quality.psp.html?CMD=onAspect&PATH=/web-service/common/util/recipe/pic/0000001207a.jpg&W=585)
寿司めしをつくる。ごはんを炊いて飯台に移し、甘酢ショウガの漬け汁を加えて手早く混ぜ、粗く刻んだ甘酢ショウガも加えてうちわで扇ぎながら混ぜ合わせる。必要ならば塩で味を調える。
菜の花はさっとゆでてから冷水にさらす。よく水気を切り、食べやすい長さに切る。
白身魚に練り辛子をつけて、菜の花と寿司めしと共にひと口サイズに握る。でんぶや桜の花の塩漬け(水にさらして塩抜きしたもの)をトッピングする。
お好みで、塩やしょうゆをつけて頂く。★1人分はおよそ8個。
お寿司を握る時は、ごはんの裏側に親指で軽く穴をあけて成形すると、食べた時に程よくくずれ、食感よく仕上がる。