3種のカナッペ
のせるものは何でもOK!色んな組み合わせで彩りよく仕上げましょう。
![3種のカナッペ](https://www.asahibeer.co.jp/tools/image_quality.psp.html?CMD=onAspect&PATH=/web-service/common/util/recipe/pic/0000001141a.jpg&W=585)
食パンを型で抜いてトースターで焼く。(丸型10枚分)
Aをつくる。好みのキノコ(1種類でも複数でも可)を細かいみじん切りにし、フライパンにオリーブオイルをひいて炒め、軽く塩、コショウする。(後からのせるチーズに塩気があるので、軽く味付け程度に)水分がなくなったら火を止めて生クリームを加え混ぜる。
Bの生ハムペーストをつくる。生ハムをフードプロセッサーにかけて細かくする。プロセッサーにかけながら生クリームを加え、程よい硬さに仕上げる。
Cのスクランブルエッグをつくる。フライパンにバターを溶かし、溶き卵を入れてスクランブルエッグにする。
1のパン5枚に2のキノコのソテーをのせ、その上にブリーチーズをのせる。残りのパン5枚にスクランブルエッグをのせ、黒オリーブと、ちぎったアンチョビを飾る。クラッカー5枚に生ハムペーストをぬり、セルフィーユを飾る。すべてを彩りよく皿に盛り、ピンクペッパーを散らす。
-
パンは食パン以外にバゲットなどを薄く切ってカリッと焼いてもよい。色づくくらいしっかり焼けば数日はカリッとしたまま保てる。具はあまり早くにのせておくとパンがしんなりしてしまうので、直前が好ましい。