生ハムロール
見た目も華やかな生ハムロールは、人が集まる時にお役立ちの一品です。
![生ハムロール](https://www.asahibeer.co.jp/tools/image_quality.psp.html?CMD=onAspect&PATH=/web-service/common/util/recipe/pic/0000001053a.jpg&W=585)
米は炊く30分前にといでザルにあげ、白ワインと水を入れて炊飯器で硬めに炊く。クリームチーズは5mm角のさいの目切りにしてだししょうゆをからめておく。
炊きたてのごはんを炊飯釜ごと飯台にひっくり返してあけ、Aの合わせ酢をかけてふたをし、2分ほど蒸らす。
ごはんがダマにならないよう、しゃもじで切るように混ぜる。白ゴマとクリームチーズを加えてさっくりと混ぜる。
巻きすにラップを広げ、寿司めしの半量を広げる。中央にアボカドの半量を横一列に並べて芯にし、手前からしっかりと巻く。
ラップをはずし、上部に木の芽をのせ、生ハムをのせる。再びラップでくるんで巻きすを巻き、しっかりと押さえるようにして形を整える。これを2本つくる。
ラップに巻いた状態で切り分ける。
寿司めしは、合わせ酢をかけた後、ふたをして2〜3分おいて蒸らす。