最近では、1年の半分くらいは普通にスーパーに並んでいるいちごですが、わたくしが子どもの頃は、みかんとバトンタッチして食卓にいちごが登場していたように記憶してます。。。
食後のデザートにいちごが登場する日は、テンション上がりまくりで、牛乳と砂糖をかけて潰したり、練乳をかけたりして完全にいちごは別腹だったな~っと、懐かしくなってきちゃいました~(^。^)
今では、当時より甘くなって、そのまま食べることの多いいちごですが、オトナになったとも子は、さらにおつまみにアレンジして、同じく別腹のスパークリングワインと一緒に頂いちゃおうと思いま~す♪
材料はいちごと豆腐と砂糖と塩少々で、作り方はいつものように超簡単!豆腐をペーパータオルに包んで軽く水気を切ったらボウルに入れます。そこへ砂糖とちょっぴりの塩を加えてよーく混ぜて、半分に切ったいちごを和えたら出来上がり☆素材の豆腐やいちごの甘味次第で味わいが変わってくるので、砂糖を加減してお好みに調整してくださいませ~(o^^o)
食べてみてコクが欲しいな~っと思ったら、白ゴマペーストをちょこっと足してもGood♪ 逆に、甘すぎちゃったな~ってときは、仕上げに粉山椒をかけて、味わいをきゅっと引き締めてもGood! ワイングラス片手に、ちょいちょいつまみながら味変するのも楽しいで~す♪
栽培技術の進歩で食べられる季節が長くなったけど、いちごは春が一番甘くておいしくてお手頃なので、ぜひこの時期は一緒に別腹を発動させましょう~・・・あぁ、シアワセ♪
|
<材料> いちご、豆腐、砂糖、塩少々(お好みで白ゴマペースト、粉山椒など) <レシピ> ペーパータオルに包んで軽く水気を切った豆腐約50gをボウルに入れる。砂糖小さじ1と塩を隠し味程度にほんのちょっと加えてよく混ぜ、半分に切ったいちご(5~6個分)を和える。お好みで砂糖と塩を加減し、白ゴマペーストや粉山椒を足してもよい。 |
---|
※商品のパッケージは現在変更されている商品もございます。
あさりの風味がしっかりと味わえる、ウイスキーでフランベしたちょっと大人の酒蒸し。
こんがりパリパリに焼いて、チーズがとろーりおいしい!
何もない時でも、タマネギだけで簡単おつまみ!
食べだしたら止まらないおいしさ!春キャベツの甘みを存分に味わって。