●ワインの種類
ワインは製造方法から4つのタイプに分けられる。世界の生産と消費の90%はスティルワインじゃ。


スティルワイン(非発泡性ワイン)
一般にワインというときは、このタイプ。still(静かな)というように、炭酸ガスを含まない通常のワイン。製法によって、赤、白、ロゼと種類が分かれる。

●赤ワイン ●白ワイン ●ロゼワイン



スパークリングワイン(発泡性ワイン)
炭酸ガスが含まれている、泡立つワインのこと。フランスのシャンパーニュ地方のものが有名。

●シャンパン(フランス、シャンパーニュ地方)
●ゼクト(ドイツ) ●スプマンテ(イタリア)
●カヴァ(スペイン)



フォーティファイドワイン(酒精強化ワイン)
スティルワインを発酵する途中、または発酵終了後にブランデーなどを加えてアルコール度を高めたワインのこと。

●シェリー ●ポートワイン



アロマタイズドワイン(香味づけワイン)
スパイス、ハーブなどの蒸溜液、果汁、蜂蜜などを加えた香り高いワイン。アペリティフ(食前酒)として楽しむものが多い。

●ヴェルモット(イタリア) ●サングリア(スペイン)



とじる