*Firefox最新版をご利用のお客様へ* ページの背景画像が正しく表示されない場合、こちらをクリックお願いします。

 

「糖質」と「糖類」の違いは何ですか?

栄養表示基準によると、「糖質」、「糖類」は以下のようになります。
「糖質」とは、『炭水化物から食物繊維を除いたもの』の総称です。
「糖類」とは、『単糖類・二糖類』の総称です。
『「糖質」から「多糖類・糖アルコールなど」を除いたもの』の総称とも言えます。
栄養表示基準では、総重量の中で、水分、アルコールの他、たんぱく質や脂質、ミネラル、食物繊維のいずれにも分類されないものは「糖質」となります。栄養表示基準上の炭水化物、糖質、糖類の関係を分かりやすく図解すると下記のようになります。

【炭水化物】食物繊維
【糖質】多糖類/糖アルコール/その他
【糖類】二糖類/単糖類

炭水化物

炭水化物= 総重量−(水分+たんぱく質+脂質+ミネラル+アルコール)
= 糖質+食物繊維

補足
アサヒビールは、栄養表示基準により、「糖質」及び「食物繊維」に分けて表示しています。

糖質

糖質= 炭水化物−食物繊維
= 糖類+三糖類以上の多糖類+糖アルコール+その他

「糖質ゼロ」とは、この部分がゼロのことです。※

糖類

糖類 = 単糖類+二糖類

「糖類ゼロ」とは、この部分がゼロのことです。※

物質具体例

食物繊維:
ポリデキストロース、セルロース、難消化デキストリンなど
三糖類以上の多糖類:
オリゴ糖、デキストリン、でんぷんなど
糖アルコール:
還元麦芽糖水飴、エリスリトール、キシリトール、マルチトールなど
その他:
アセスルファムK、スクラロース (甘味料)、クエン酸、クエン酸ナトリウム(酸味料)など
二糖類:
砂糖、乳糖、麦芽糖など
単糖類:
ぶどう糖、果糖など

※ いずれも最終商品に含まれる分量。製造時に原料として使用していても、最終商品での炭水化物、糖質、糖類の“それぞれ”の含有量が 0.5g/100ml未満の場合は、栄養表示基準に基づき、それぞれの成分について『0g(ゼロ)』と表示できます。(分解などにより消失した場合も含みます)

ページトップ