本来はぶどうを醗酵させ、蒸溜したものをブランデーと言いましたが、現在では広い意味で「果実を主原料とする蒸溜酒」の総称となっています。言葉の由来は、フランス語の「ヴァン=ブリュレ(ワインを焼いたもの)」です。
「コニャック」と「アルマニャック」は、フランス南西部の限定地域で限定品種のぶどうを使って製造することが法律によって定められているグレープ・ブランデーです。
ぶどう以外では、りんごを原料としたものがあり、「カルヴァドス」が有名です。
その他の原料(さくらんぼ、プラム、洋梨、ベリー類など)の場合は、「フルーツブランデー」と呼ばれることが多いようです。
また、ぶどうからワイン用の果汁を搾った後の残りかすを再醗酵させて蒸溜したものを「かす取りブランデー」と呼ぶ場合もあります。これを、フランスでは「マール(オー・ド・ヴィー・ド・マール)」、イタリアでは「グラッパ」と呼んでいます。マールは樽熟成させますが、グラッパは無色透明のまま製品化するのが一般的です。
※日本の酒税法ではブランデーは蒸溜酒類として分類されています。