*Firefox最新版をご利用のお客様へ* ページの背景画像が正しく表示されない場合、こちらをクリックお願いします。

 

ニュースリリース

アサヒビール株式会社のニュースリリース

ニュースリリース2014年

2014年06月02日
アサヒビール株式会社
ニッカウヰスキー株式会社

「竹鶴」ブランドのオフィシャルバー『竹鶴 MUSEUM BAR SENDAI』
JR仙台駅内コンコースで、期間限定オープン
〜「竹鶴」を楽しみながら、“日本のウイスキーの父”竹鶴政孝の夢や情熱が体感できます〜

 アサヒビール株式会社(本社 東京、社長 小路明善)は、ウイスキー製造会社であるニッカウヰスキー株式会社の創業80周年と、ニッカウヰスキー(株)の創業者である竹鶴政孝の生誕120周年を記念して、主力ブランドであり、創業者の名を冠したピュアモルトウイスキー「竹鶴」ブランドのオフィシャルバー『竹鶴 MUSEUM BAR SENDAI」を、6月16日(月)〜6月22日(日)、期間限定で、宮城県仙台市のJR仙台駅2階コンコースにオープンします。

 『竹鶴 MUSEUM BAR』は、第一弾として4月29日(火)〜5月18日(日)の期間、東京・六本木にて『竹鶴 MUSEUM BAR TOKYO』を展開しました。期間中は目標を上回る約5,200人のお客様に来場いただきました。
 第二弾として、「ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所」がある宮城県・仙台で展開します。

*「ニッカウヰスキー余市蒸溜所」がある北海道では10月頃開催予定です。詳細は追って発表いたします。

 『竹鶴 MUSEUM BAR SENDAI』は、「MUSEUM SPACE」と「BAR SPACE」の2つのエリアで構成されています。
 「MUSEUM SPACE」は、“日本のウイスキーの父”と呼ばれる竹鶴政孝ゆかりの品々を展示するエリアです。大正時代にウイスキーづくりを学びに単身スコットランドに渡った竹鶴政孝のウイスキーづくりにかけた夢や情熱を体感していただける内容となっています。
 展示品は、通常「余市蒸溜所」の「ウイスキー博物館」に展示されているものを中心に、スコットランドでのウイスキー研修を詳細に記録した「竹鶴ノート」や、1940年に発売したニッカ第一号ウイスキー 「ニッカウヰスキー」、政孝が実際に使用していたパスポートなどを展示します。また、今回初めて公開する政孝とリタが研修先のスコットランドから持ち帰った旅行かばんなどを含め、約30点を展示します。

 「BAR SPACE」では、「竹鶴ピュアモルト」「竹鶴17年ピュアモルト」「竹鶴21年ピュアモルト」(各瓶180ml・瓶700ml)をボトルで販売します。炭酸水・水などの割り材やおつまみなども販売し、ご購入いただいたお客様は試飲エリアで商品をお楽しみいただけます。
 また、「シングルモルト宮城峡」や、宮城県限定発売のブレンデッドウイスキー「伊達」も販売いたします。

 「BAR SPACE」の各テーブルには、ウイスキーの香りを体験できるキットが設置されています。余市蒸溜所と宮城峡蒸溜所でつくられる5種類のキーモルトと、3種類のウイスキーの個性豊かな香りの違いをお楽しみいただけます。

【「竹鶴MUSEUM BAR SENDAI」店舗概要】

店 名

竹鶴MUSEUM BAR SENDAI

オープン期間 6月16日(月)〜6月22日(日)
開催場所 JR仙台駅2階コンコース
所在地 宮城県仙台市青葉中央1丁目
電 話  
営業時間 11:00〜20:00 *期間内は無休です。
予 約 不可

【「MUSEUM SPACE」展示品の一例】

展示品 内容
ニッカ第一号ウイスキー
「ニッカウヰスキー」
1940年(昭和15年)に発売。当時の社名であった大日本果汁の「日」と「果」をとって「ニッカウヰスキー」と命名しました。
竹鶴ノート スコットランドでウイスキーづくり学んだ際、詳細に記録したノート。
竹鶴の愛用グラス 竹鶴政孝が愛用していたグラス。
余市蒸溜所敷地探索時の
ノート
余市蒸溜所の敷地探索時に竹鶴政孝が使用していたノート。
旅行かばん スコットランドから夫妻が持ち帰った旅行かばん。
ウイスキー製造方法の手引書 スコットランドでウイスキーづくりを学んだ際の手引書。
アルコール検度器 竹鶴政孝が実際に使用していたアルコール度数を検査する機器。
写真 創業当時の蒸溜所や、竹鶴政孝・リタのプライベート写真など。
パスポート 実際に政孝やリタが使用していたパスポート。

【「BAR SPACE」販売メニューの一例】

メニュー名 内容 価格
(消費税込み)
竹鶴ピュアモルト 上質なモルトだけで仕上げた香りがよくて飲みやすいピュアモルトウイスキー。 瓶180ml:864円
瓶700ml:2,473円
竹鶴17年ピュアモルト 国際的なウイスキーコンテスト「ワールド・ウイスキー・アワード2014」で最高賞を受賞したピュアモルトウイスキー。17年以上熟成したピートの香り、豊かで重厚感あふれる味わいが特長。 瓶180ml:1,426円
瓶700ml:5,584円
竹鶴21年ピュアモルト 21年以上熟成したピュアモルトならではの濃密な香りと丸い口当たり、リッチで深い余韻が特長。 瓶180ml:2,851円
瓶700ml:11,243円
伊達 ニッカ独自のカフェモルト、カフェグレーンの特徴を生かしたブレンデッドウイスキー。 瓶700ml:3,164円
シングルモルト宮城峡 宮城峡モルトの特長であるフローラルさと、果実のようなフルーティさが特長のシングルモルトウイスキー。 瓶500ml:1,728円
シングルモルト宮城峡10年 10年以上貯蔵熟成した宮城峡蒸溜所モルト。クリーミーな甘さと、シルクのようになめらかな味わいが特長のシングルモルトウイスキー。 瓶700ml:5,011円
シングルモルト宮城峡12年 12年以上貯蔵熟成した宮城峡蒸溜所モルト。フルーティな甘酸っぱさが柔らかな味わいをエレガントに深めるシングルモルトウイスキー。 瓶700ml:7,819円
シングルモルト宮城峡15年 15年以上貯蔵熟成した宮城峡蒸溜所モルト。深みある熟成の甘さとこくが香ばしくソフトに広がり、柔らかくスムーズな舌ざわりが特長のシングルモルトウイスキー。 瓶700ml:11,243円

  • バックナンバー
  • 2023年
  • 2022年
  • 2021年
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
  • 2010年
  • 2009年
  • 2008年
  • 2007年
  • 2006年
  • 2005年
  • 2004年
  • 2003年
  • 2002年
  • 2001年
  • 2000年
  • 1999年

グループ企業のニュースリリース


ページトップ