ハピブログ ちょっと寄り道|ハピ研メンバーがみつけたちょっとした発見や出来事を紹介!

☆ベンチ

最近、ベンチ が気になっています。

ベンチ 1.JPG

街を歩きながらよーく見てみると、実にいろいろな素材、いろいろな形のものがあります。
最近では、太陽発電を利用して電力を供給できる充電機能が設置されたベンチもあるとか。
→*ボストンの町にスマートベンチ登場


日本にも古くから縁台というベンチがありますよね。

一般的に普及したのが江戸時代とも言われていますが、
夏の季語にもなっていたり、
サザエさんのマンガにも縁台で将棋を打つ光景が出てきたことを思い出します。
縁台は、庶民の憩いの場でもありました。

以前、東京は深川で「縁台」を制作し、
その縁台を町角に置いているアーティストの荒野真司さんと
いろいろお話したことがあります。

荒野さんが、縁台を作り街に設置しはじめたそもそものきっかけとは・・・?

荒野さんの生活圏(深川)には、お年寄りが多い。
歩行者専用の歩道がない道路も多い中、車の路上駐車は老人の歩行にとってとても危ない。
でも、たとえば、そこに縁台を置けば、路上駐車ができなくなり、
お年寄りたちの歩行場所も確保され、また、憩いの場となる。

街の導線を「縁台」で変えることができる。
なにかひとつのきっかけで-つまり「縁台」を置くことで、
街のインフラが変わることに気がついた。

これはとても興味深いお話でした。
また、縁台とは、ひとりで座るものでもない、ということ。

縁台に人がふたり座っていたとして(たとえば端っこ同士)、
片方が立ち上がると、バランスを崩し、ひっくり返ってしまうこともある、
それが縁台。

だから、たとえ知らない同士でそこに座っていたとしても、
立ち上がるときは、一声かけて立ち上がる。
そもそも、コミュニケーションを取り合うことが前提のもの、それが縁台。

なるほど。
縁を結ぶ台、文字通りですね。

ベンチ 2.JPG

ある小学校の校庭に面した縁台(ベンチ)には、蚊取り線香が置いてありました。
そこで、ちょっと長居しておしゃべりする人々が思い浮かびます。

超高齢社会、地域コミュニティの問題、などなど、
現代社会にはいろいろな課題があります。

それらを、真正面から考え、課題解決の糸口を見つけることも大切なことですが、
ちょっと違う角度から考えてみる。
歩道を作ればいいのにと思うだけではなく、荒野さんの縁台のように、
大きなところからではなく、小さなところから手を差し伸べてみる。

縁台、ベンチ。

どんな場所にあるだろう。
どんな場所に置いていけばいいだろう。

これからも、街中を観察して歩こうと思います。


荒野さんが制作されている縁台の写真や詳細はこちらで。
*「深川美術」

(ハナコ)


2018年7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ハピ研ホームページ

ハピ研究員たち

所長

所長

3年半の放浪の後にハピ研に返り咲き。周囲を凍らすおやじギャグにもさらに磨きがかかる!?

ハナコ

ハナコ

ステキがある場所を求める研究員。浪費の神様とお友達。

ぶらりあん

ぶらりあん

いつも暇そうに図書館をうろつく研究員。

りりこ☆

りりこ☆

人間観察が大好きな!?、オンもオフも楽しむママさん研究員。

まめ

まめ

建築・インテリアLOVEで素敵な空間を求めてとにかく街をウロウロウロウロ。

ぴさん

ぴさん

美味しいお酒と料理をこよなく愛する、いつも笑顔のイクメン研究員。

グリーン

グリーン

なかなか上達しない料理とゴルフ・・・日々、鍛練あるのみ!

オリーブ

オリーブ

寄り道大好き研究員。今日もてくてく、どこかへ寄り道しているはず。