■ココアタ☆レポート 011 備えあれば・・・
●「初雪が降りました。」(北海道/女性40代)
●「半袖を着ているのに、クリスマスの電飾を見かけた」(沖縄/女性20代)
今週も全国各地からコメントをいただきました。その数約1000件!!!
たくさんの新しい情報とともに、各地の「季節」の様子もいただきました。コメントを拝見しながら頭の中は全国各地をクルージングです♪いつも本当にありがとうございます。
ということで、今週も「毎週アンケート」で毎回皆様にうかがっております「番外編質問」によせられた皆様からの声をレポートいたします。
*******■ココアタ☆レポート011<2008年11月12日〜11月18日>■******
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ココアタ☆ トピック その1 『大掃除』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「もう『あ!』と言う間に11月中旬・・・そして後12月まで1か月半・・・そんな会話を友達としてたら『いつもどのぐらいの時期に大掃除する?』と聞かれました。我が家は12月に入ったらちょこちょこと2週間かけてするのが大体ですが、それぞれの家庭ではどのぐらいからするのですかねぇ?いっその事「今年はしない!」なんて方もいたりして・・・。」(長野/女性40代)
本当に『あ!』というまに11月になってしまいましたね。
寒さの追い込み同様、年末年始の準備にもあわただしくなる頃です。
ただいっぽうでお正月休みの期間や形態もさまざま、四季折々の生活習慣も多様化していて、「年末の大掃除」という考え方も変化が見られます。先日のアンケートで「秋の夜長にすることは?」というテーマの際には、「年末は忙しくて思うようにはかどらないので、秋の夜に大掃除をする」という回答もありました。
お掃除関連メーカーさんのHPには大掃除についてどんな情報があるだろう?と検索しましたら、株式会社ダスキンの「大掃除川柳コンテスト」のHPにたどりつきました。今年の「大掃除川柳」の募集は締め切られたそうですが、いろいろなご家庭の「大掃除風景」が想像できて面白いですよ。
*株式会社ダスキン 大掃除川柳専用ホームページ→http://575.duskin.jp/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ココアタ☆ トピック その2 『冬にあったかエコ』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「湯たんぽを使い始めた。足元が暖かくて、ぐっすり寝れて気持ちいい!」(大阪/女性40代)
●「お店で湯たんぽ売り場が充実しているのを見ました。私も欲しいなあと思います。」
(愛媛/女性40代)
●「寒い季節になりましたが、今年はエコ?のせいか湯たんぽをよく見かけます。カラフルで可愛いケースが付いていたり、大きさもまちまち、こんなにあると是非使ってみたくなります。」
(富山/女性40代)
湯たんぽ(湯湯婆)。その発祥は中国といわれ、「『湯婆』(tangpo)の『婆』とは『妻』の意味であり、妻の代わりに抱いて暖を取ることを意味している(wikipediaより)」だそうです。日本に入ってきたのは室町時代で当時は金属製だったとか。現在一般的なトタン製は大正時代に中国からはいってきたそうです。トタン製湯たんぽは熱伝導もいいですし、繰り返し使えるのも経済的です。今ではヨーロッパでもひろまっている湯たんぽ。歴史と普及の背景に「生活の知恵」が見えますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■ココアタ☆ トピック その3 『検定ブーム』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「こどもが漢検三級に合格した」(福島/男性40代)
●「11月16日に第一回の夜景検定を受検します。 全国に200もの夜景が見れるスポットが
あるそうです。」(大阪/女性40代)
日本国内で実施されている「検定」数は、語学系から特殊技術系まで、インターネットで調べたところざっと300くらいありました。
それに付け加え、最近ブームなのがご当地検定。ほぼ全国の都道府県各々にひとつ以上はあるようです。ユニークなところでは、秋田県男鹿市の「ナマハゲ伝導士認定試験」や、兵庫県明石市の「明石・タコ検定」など地元の伝統や食文化にフォーカスしたもの、水木しげるさんの出身地である鳥取県境港市では「境港妖怪検定」などといったものもあって、その土地の観光資源をテーマにしてあります。受験勉強も、住んでいる街あるいは気になる街の情報や知識が得られるわけですから楽しそうですね。
*****************************************
以上、今週(2008年11月12日〜18日分)のココアタ☆レポートでした。
●「15日に孫娘の七五三参りを行いました。赤い着物を着て髪飾りを付けた孫(3歳)はとても可愛く、いとおしく、幸せになりました。」(岩手/女性50代)
●「子供が保育園で七五三のお参りに神社に行ってきました。飴をもらって帰ってきました。」(東京/女性30代)
晴れ着姿の子供たちを見かけるのもこの季節の風物詩ですね。
千歳飴をもらえたときは子供ながらにとても嬉しかったことを覚えています。
幼子の成長を祝う七五三。私はもうすっかり大人ですが、千歳飴の味を思い出しながら、今日まで元気にやって来れたことを感謝しようと思います。
今週もまた皆さんの、ココ最近見つけた新しいコト、モノをお寄せください。楽しみにしています!
(ハナコ)
▼「毎週アンケート」のページはこちらです▼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
/enjoy/hapiken/maian/#secNext
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・Click&Go!★
© Copyright HAPIKEN. All rights reserved.